マイルス・デイヴィス/バグズ・グルーブ [夜明けのJazz]
5,6㎝の降雪がありました。今冬は雪が少なく助かっています。
今朝の日の出は6時30分ころ,LPをターンテーブルに載せ聞き始めるころには夜が明ける時間です。
さて今朝の1枚,マイルス・デイヴィスの「バグズ・グルーブ」です。

プレスティジ1954年12月24日録音
マイルス・デイヴィスtp,ソニー・ロリンズts,ミルト・ジャクソンvib,ホレス・シルヴァーp,セロニアス・モンクp,パーシー・ヒースb,ケニー・クラークds
この録音は,世に言うクリスマスセッションとして有名なものですが,お恥ずかしい次第ですが,その昔,私は,このLPをミルト・ジャクソンのリーダーアルバムとばかり思っていました。
タイトル曲がミルト・ジャクソンの曲だったからでしょうか。
何といってもすごいメンバーです。
時代もバップ全盛期,マイルスもミュート無しでバリバリ吹いています。タイトル曲はミルト・ジャクソンとセロニアス・モンクが加わり,他の曲では,ミルト・ジャクソンとセロニアス・モンクが抜け,ピアノがホレス・シルヴァーです。
ミルト・ジャクソンは縦横無尽,モンクのユニークなピアノが妙に溶け込んでいます。
ロリンズのサックスも良いですね。独特のリズムをもっています。自作の「オレオ」「ドキシー」も楽しい。
今朝,この1枚を選んだのは,ミルト・ジャクソンが2枚続いたので,どうしても「バグズ・グルーブ」を聞きたいと思ったからでした。
ところで,ベースのパーシー・ヒースもケニー・クラークもMJQのメンバーです。
ジョン・ルイスが抜け,随分曲調が異なるものですね。
今朝の日の出は6時30分ころ,LPをターンテーブルに載せ聞き始めるころには夜が明ける時間です。
さて今朝の1枚,マイルス・デイヴィスの「バグズ・グルーブ」です。

プレスティジ1954年12月24日録音
マイルス・デイヴィスtp,ソニー・ロリンズts,ミルト・ジャクソンvib,ホレス・シルヴァーp,セロニアス・モンクp,パーシー・ヒースb,ケニー・クラークds
この録音は,世に言うクリスマスセッションとして有名なものですが,お恥ずかしい次第ですが,その昔,私は,このLPをミルト・ジャクソンのリーダーアルバムとばかり思っていました。
タイトル曲がミルト・ジャクソンの曲だったからでしょうか。
何といってもすごいメンバーです。
時代もバップ全盛期,マイルスもミュート無しでバリバリ吹いています。タイトル曲はミルト・ジャクソンとセロニアス・モンクが加わり,他の曲では,ミルト・ジャクソンとセロニアス・モンクが抜け,ピアノがホレス・シルヴァーです。
ミルト・ジャクソンは縦横無尽,モンクのユニークなピアノが妙に溶け込んでいます。
ロリンズのサックスも良いですね。独特のリズムをもっています。自作の「オレオ」「ドキシー」も楽しい。
今朝,この1枚を選んだのは,ミルト・ジャクソンが2枚続いたので,どうしても「バグズ・グルーブ」を聞きたいと思ったからでした。
ところで,ベースのパーシー・ヒースもケニー・クラークもMJQのメンバーです。
ジョン・ルイスが抜け,随分曲調が異なるものですね。
2017-02-08 09:53
nice!(0)
コメント(2)
マイルスが明日のジャズの模索をしていた頃の、極めつけの一枚ですね。
この時代、ジャズメンたちは皆、ジャズの行くべき方向を見つめていました。
50年代、ジャズが元気だった頃の熱気が感じられます。
by mwainfo (2017-02-08 18:08)
訪問ありがとうございます。二十のころ,50年代のジャズに明け暮れていました。
持っているLPのほとんどは,50年代のものと60年代初めのものです。
by hitoshi (2017-02-09 09:30)